2020年1月3日金曜日
天気、曇り 風、北西、中 波、1m30㎝ 透明度、透視度、15m以上 水温、17~18度
今年初潜りです。風、波が有るので最初はマツバエに入りました。2本目はフタツバエに入りました。色鮮やかな魚達は姿が少なくなっていましたが地味系の魚達は沢山居ました。センネンダイの幼魚を探したのですが見つけれませんでした。何時ものナマコには何時ものカクレエビは居ました。いまだにハコフグの幼魚が何固体も見ました。其の上モンガラカワハギの幼魚も居ました。まだ沢山の幼魚が見られます。 なかの
2020年1月2日木曜日
2019年12月22日日曜日
天気、雨、 風、東北東、弱 波、20cm 透明度、透視度、20m以上 水温、18~20度
昨日今日で5本潜りました。毎年恒例の忘年会ダイビングです。フタツバエから始まりフタツバエで終わりました。此れと結う魚達との出会えませんでしたが何時もの所で何時もの魚達と出会えました。サガミリウキュウウミウシとカンナツノザヤウミウシ、カメ、似も逢えました。 なかの
2019年12月15日日曜日
天気、晴れ 風、南西、弱 透明度、透視度、20m以上 水温、20度
今日は、高望3番とモチクイバエです。エントリー直後にカメに出会えた人も居ました。此れと結う魚達とは出会えませんでしたが何時もの所で何時もの魚達と出会えます。久し振りにオオウミウマに出会えました。しかもデカイ、握り拳位のオオモンカエルアンコーしかも黄緑ぽい奴でした。近頃時々見かけるクマドリは居無くなっていました。群れハタタテダイの群れは透視度が良いのと光が入っているので何時もより綺麗に感じました。今日の海の中は少し浮遊物有るのですが気持ち良く見えていました。3番で海底から船が近く感じました。 なかの
2019年3月14日木曜日
2018年12月30日日曜日
2018年6月9日土曜日
登録:
投稿 (Atom)