2021年11月15日月曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10㎝、透明度 透視度、15m以上 水温、22度

昨日は高望3番とフタツバエです。久し振りに、何ちゃ君くらいのコブダイコブダイに会いました。 クダゴンベの下側の割れ目にいたマツカサウオの2匹幼魚も居ました。フリソデエビも元居た所に帰っていました。 入る前に亀が顔を出していましたが、アンカー元の亀は顔を出したのより大きかったみたいです。一か月前に 落としていたライトが、出て来ました。可なりコケが付いていました。   なかの

2021年11月7日日曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10㎝ 透明度、透視度、20m以上 水温、24度

昨日、今日で5本です。ホホスジタルミとマダラタルミの幼魚が一緒に泳いで居ました。 今日は、クダゴンベが4ヶ所にいました。フリソデエビは2か所で見ました。マツカサウオの幼魚 は何か所にも居ました。ウミテング、ツノザヤウミウシ、ミノウミウシ系の白いウミウシ 名前が分かりません。何時もの3番でカメを見た人が居ました。キンチャクガニも居ました。 2日間で沢山見ましたが覚えていないのが沢山いました。   なかの

2021年11月3日水曜日

天気、晴れ 風、西後北西 波、1m 透明度、透視度、15m以上 水温、25度

今日は鐘ケ吊るとモチクイバエです。 久し振りにソメワケヤッコに出会えました。ハマチとカンパチ、カマス群れにも逢えました。 ホホスジタルミ、マダラタルミの幼魚3匹が一緒に遊んでいました。キンメモドキは居なくなっていました。       なかの

2021年10月30日土曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10㎝ 透明度、透視度、20m以上 水温、25度

今日は高望1番とフタツバエです。この前見たニセボロカサゴを見に行ったのですが見つけられませんでした。 何時もの魚達と出会えたのですが、ハマチやカンパチは見ませんでした。親指の爪位のマツカサウオ、タテジマキンチャクダイの幼魚 アデウツボ、気の早いツノザヤウミウシ等にも逢えました。    なかの

2021年10月17日日曜日

天気、曇り 風、北のち北西、強 波、1、5m 透明度、透視度、7m以上 水温、25~27度

昨日、今日で5本潜りました。久し振りにヒレボシカサゴ、ニセボロカサゴを見ました。 マツカサウオ、コガラシエビ、マガタマエビにも会えた人も居ました。 カメは二匹一緒にいたみたいです。最初に行った何人かは見たと言ってました。 今だにタテジマキンチャクダイの爪サイズが居ます。   なかの

2021年10月13日水曜日

天気、晴れ 風、微風 波、10㎝ 透明度、透視度、20m以上 水温、26~27度

今日は、鐘ケ吊るとフタツバエです。ハナヒゲウツボやマダラタルミの幼魚、ウミテング、パンダダルマハゼ等 見ながら終わりました。流れて居ました。     なかの

2021年10月10日日曜日

天気、晴れ 風、東、微風 波、10㎝ 透明度、透視度、5m以上 水温、26~27度

昨日、今日で5本潜りました。9日は流れが速く高望は入れなくて、フタツバエ、モチクイバエ、鐘ケ吊るです。 今日は高望1、3に入れました。何時もどうりの魚達は居るのですが目新しい魚達とは出会えませんでした。 ホホスジタルミの幼魚は2か所で見ました。フリソデエビも2か所ブリは3か所、カンパチは1か所、 オオモンカエルアンコーは2か所で見ました。     なかの