2021年9月26日日曜日
天気、晴れ 風、東弱 波、10㎝ 透明度、透視度、15m以上 水温、26度
今日は、モチクイバエとフタツバエです。久し振りにトメソデエびを見ました。
カンパチ、ウメイロモドキ、カマスの群れ、クロホシイシモちの幼魚
等にも逢えました。小さなハナヒゲウツボにも出会えました。
なかの
2021年9月20日月曜日
天気、晴れ 風、北東、弱 波、20㎝ 透明度、透視度、10m以上 水温、26度
昨日今日で5本潜りました。久し振りに、マガタマエビを見ました。フリソデエビ、コガラシエビ、キンチャクガニにも逢えました。
オオモンアンコーは産卵まじかでした。ナンヨウハギのペヤーは優雅にアンカー基で泳いでいました。
先週見なかったクダゴンヘー゛も何時もの所に帰っていました。ミジンペニハゼを捜しに行ったのですが
見つけられませんでした。ネジリンボは3種類居ました。 なかの
2021年9月12日日曜日
天気 雨 風、微風 波、20㎝ 透明度、透視度15m以上 水温、26~28度
昨日今日で5本潜りました。高望1、モチクイバエ、鐘ケ吊る、高望3、フタツバエ0番です。
主に小さな物が多かったです。何時もならウミウシを捜すのですが、ほとんど捜さずに済みました
。魚達は、モンガラカワハギ幼魚、ホホスジタルミ幼魚、甲殻類は、フリソデエビ、キンチャクガニ、コンペイトウガニ
後はいつもの魚達です。 なかの
2020年10月22日木曜日
天気、雨 風、南南東 波、10㎝ 透明度、透視度、10㎝以上 水温、24度
今日は、鐘が吊るとモチクイバエです。久し振りに鐘が吊るは魚たちが少なく
岩に付いていたソフトコーラルは無くなって居ました。モチクイバエは魚は
そこそこ居るのですが目的の魚は見つけられませんでした。其れなりに、楽しめました。
なかの
2020年4月5日日曜日
天気、晴れ 風、北後北西、強 波、1,5~2m 透明度、透視度、10m以上 水温、17度
昨日ね今日で5本潜りました。今日は砂地を潜りました。リクエストはキアンコーとネコザメです。昨年の今頃どちらの魚たちを見ていました。今日はどちらも見つけられませんでした。魚達は活発に動かずゆっくりとしていた2日間でした。 なかの
2020年3月29日日曜日
天気、曇り時々晴れ 風、北後北西、中 波、1m 透明度、透視度、15m以上 水温、17度
今日はマツバエとモチクイバエに入りました。魚達も寒いのか余り動きが良く無かったです。此の時期良く見えていたマトウダイも見ませんでした。群れハタタテダイも大きな群れは無くまばらで動きも良く無かったです。何時もの近くでカエルアンコーが静かに見ていました。 なかの
2020年3月21日土曜日
天気、晴れ 風、北、微風 波、10cm 透明度、透視度、5m以上 水温、16~17度
今日は、高望1番とモチクイバエです。船をポイントに就けて少し時間が経った頃に大きな魚が群れで小魚を追って跳ねていました。リクエストされていたピグミーは見つける事が出来ませんでした。2ポイントもハタタテダイが群れて居ました。グレ、メジナが久し振りに壁の如く群れて居ました。此れと結う魚達には逢えませんでしたが喜んでもらえました。 なかの
登録:
投稿 (Atom)